月1回恒例の地元店舗のジムチャレンジに参加してきました。

今日は12名のため、スイスドロー4回戦。
Tくん&Tくんパパがご多忙のため最近はご無沙汰です。

レギュは今月からDP限定のスタンダードサイド6枚戦で制限時間は30分。
新しいレギュですが、どのようなデッキがでてくるでしょうか。

さて、デッキ。
新しいデッキで挑みたいですが、ハーフばっかりやってるのでスタンのデッキが思いつきません。
りっくは本人の希望もあり、スタン版のグラエナGウィニー。スタンなのでドンカラスG、ヘルガーG、ディアルガG Lv.Xも1枚ずつ挿して、多少の応用が利くようにはしてあります。構築はサポ多目で、スタジアムは素引きしたいため、4種6枚入っています。
私はネタのチルタリスやガチのラムパカイリキーを組みましたが今ひとつしっくり来ないため、最近ハーフで注目しているガーメイルを使用。はい、PROMOのやつです。あれを3枚持っている人って、世の中にどれだけいるんでしょう?(笑)構築もハーフっぽく早廻しにしました。後攻2ターン目から90D連発が理想です。ネタデッキですが、果たして。。。

りっく:グラエナGウィニー
わたし:PROMOガーメイル

1回戦
りっく ○6-2 対初心者ジュニア Gやらいろいろデッキ
りっくの同級生の子ですが、少しずつ強くなっているようです。
ドクロッグGで押していって勝ち。

わたし ×5-6 対Mさんパパ バシャーモバクフーンヒードラン
いきなり炎(泣)。サポート役たっぷりのバシャです。
こちらの立ち上がりが遅いが、あちらもヒードランスタートで出遅れ。
先にこちらが90Dで殴り始めるが、返しに当然バシャーモで一撃で落とされて殴り合いの展開。途中、Pt1バシャーモのやけどが連続コイン裏でアドバンテージを取られ、最後はヒードランに焼かれて競り負け。炎対策にギャラドスを挿しておくべきでしたが、後の祭り。。。

2回戦
りっく ○1-0 対シニアのImくん ジバコ
相手事故で2ターンで終了。Imくん、ちょっと詰め込みすぎで展開力が弱いかな?

わたし ○6-2 対Kくんパパ ゲンガーギラティナPt1デンリュウ
初心者ですが、研究熱心なお父さん。参加される度に強くなっています。
こちらの展開が速く、90D連発でアドバンテージを握る。途中、ギラティナLv.Xで出てきましたが、相手のエネが不足して殴れず、助かりました。そのまま押し切って勝ち。
「ゲンガーとPt1デンリュウは逆シナジーでは?」と尋ねると「確かにそうですが、相手次第ではPPを封じつつ、ゲンガーでばら撒きに行きます」との事。私の時にはモココで止めてました。場合によってはコイン1/2のしのせんこくを使うよりも、相手のPPを封じる方がメリットが大きいとの考え方は斬新でした。このパパさん、ハーフでもゲンガースターミーでベンチを狙うなど、コントロールデッキのセンスを感じます。
私のデッキについても質問を貰いました。スペースを削ってまで、アンノーンRや図鑑が入っている意味がわからないとの事。それよりもいろいろな機能のカードを入れた方が良いんじゃないかと。
ご尤も。私も本当のところは解かっていないため答えに窮しましたが、1ターンにたくさんドローできるとうれしい、対戦が終わったときに山札がなくなっているのが理想、と曖昧な答えで逃げました(笑)
デッキ圧縮のメリット、皆さんならどう答えますか?

3回戦
りっく ○2-2 対Hさん ハッサムチェリム
たねウィニーの本領発揮。速攻で1対1交換を繰り返し、相手たね切れとなったようです。

わたし ○1-0 対シニアのImくん ジバコ
相手、またも事故で1ターンで終了。

ここで3連勝がりっくと店員のYさんだけとなり、りっくの優勝が決まりましたが、せっかくなので4回戦も実施。

4回戦
りっく ○2-0 対店員のYさん カメフィオネ
相手事故でたねを2回刈って勝ち。
フリーで再戦して、今度はがっぷり4つ。ダブルランチャーでベンチを狙われて苦戦していましたが、6-5で勝ちました。りっくはGウィニーが使い易いようです。

わたし ○5-4 対Hさん ハッサムチェリム
2ターン目から殴り合いましたが、2枚だけ挿したプラパが効果的に働き、ハッサム2体を一撃で落とせたので、起動エネが軽い分こちらが有利に立てました。最後は相手のタネが続かずに勝ち。

結果
優勝:りっく 4勝
2位:Mさんぱぱ 3勝1敗
3位:わたし 3勝1敗
優勝はりっく、私はサブマリンで3位に滑り込み~。
PROMOゴウカザル、ダークライスリーブ30枚、デッキケース、コインなどを頂きました。

感想
・りっくは使い慣れたGウィニーで巧く戦っていました。出力が低いため、目立った強さはないですが、事故らない安定性が魅力ですね。
・私のデッキはエネの軽さと復帰力で意外にも戦えました。が、やっぱりネタどまりかな?
・我が家含めて全体的に練りこみが足りません。DP限定スタンはこれから研究ですね。

余った時間でハーフをたっぷり対戦して解散しました。
皆さんお疲れ様でした。

最後にデッキレシピです

ポケモン20枚
1 アグノム
1 ヤジロン
1 ネンドール
4 草ムッチ
1 砂ムッチ
1 ゴミムッチ
3 ガーメイルPROMO
1 草マダム
1 砂マダム
1 ゴミマダム
1 G
4 R

トレーナーのカード30枚
4 ハマナ
3 ミズキ
4 ドロアー
4 図鑑
4 スパボ
2 ワーポ
3 ゆがみ
1 夜メンテ
2 プラパ
2 時空
1 ジャスボ

エネルギー10枚
6 草エネ
4 コール

思ったほど廻りませんでしたが、場が整えば、時空&ゆがみでのリカバリー力が魅力です。別名ゾンビガーメ。
ゆがみは序盤に来たらRを戻してのドローソースにもなります。このアイデアは煮物さんのパクリ。

コメント

ルカリオT
2008年11月17日12:16

りっくくん、優勝おめでとう。
りっくぱぱさん、入賞おめでとう。

私の理解が正しいか分かりませんが、
デッキ圧縮は欲しいカードを持ってくる確立を上げるという意味で、必要かと思います。
圧縮できなければ、サーチカード主体になってしまって、展開速度が上がらないのではないでしょうか。
私は、スタンでデッキ圧縮が上手くできないので、初心者の域を出られないのです。

一人の国民
2008年11月17日21:34

ごめんなさい。ガーメイル4枚持ってます(どーん
一度も使ってませんが(ぁの

欲しいカードを多く揃えたい場合には、やっぱりデッキは圧縮したいですね。
PCG有りだったらユクシー使ってそっテレでミノムッチにして、
落としたユクシーを回収装置で拾って再利用と行きたい所ですが、
DP限定だとユクシーを除去するにはパルキアGLV.Xしかなく…。
ロストゾーンに行っちゃうと再利用できない…。
デッキ圧縮はPCG有りと比べるとちょっと、いや、かなり限界があります。

まあそれでも図鑑をクイックボールに変えたりするだけでも違うかもしれませんね。
進化ポケモンがゴージャスとミズキでしか持って来れないとかなり厳しいです。

nophoto
りっくぱぱ
2008年11月18日12:37

ルカリオTさん、ありがとうございます。
我が家含めて、皆スタン感が鈍っている中での大会でしたね。

>デッキ圧縮
なるほど。確率計算の母数を小さくする&掛け数を大きくして、
結果的に欲しいカードを引き易くすると言う事ですね。体感的には解かる気がします。
ただ、分子を大きくする&様々な機能を盛り込む事とのバランスが難しいです。
私の場合、早く廻るけど必要なカードが入ってない事が多々あります(笑)


カビゴンZさん、コメントありがとうございます。
>ガーメ4枚
おぉ!ブルジョワリー!&マニアックゥ!(爆)
ドータ4枚は良く聞きますが、、、。
ガーメ単、是非組んでください。

単構築ならクイックボールも有効ですね。
パルG Lv.Xの除去も組んだ事ありますが、ロストゾーンに3神の山ができますね(笑)

nophoto
ゆん
2008年11月20日0:51

おひさです♪

Rを積もうと思うのですが、
Rを積むスペースがありません!!(笑)
図鑑は割と使うんですけどねぇ。

はやりのデッキはあまり作りたくないのですが、
作らないと自分で対策が練られないということで、
最近やっとGウィニー(ハーフ)やキングドラ(スタン)を作った次第ですw
そして強いと実感(しみじみ)
今はネタのユレイドル(スタン)を研究中☆

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索